げんきの森が提案する認知症対策は、プログラムだけではありません。
今回、お土産の一つとして、
アロマポットをご用意いたしました。
「ハウスメイド家具RAKU」さんに作っていただきました。
今回のセレモニーの趣旨に沿った贈り物、
さらに、既製品ではなくオリジナルにこだわるあたりが
さすがまゆみさんだと思います。
屋根の煙突部分を引き抜き、同封のスポイトを使ってオイルを注いでください。
柑橘系の精油は、認知症予防、神経症、うつ病などに有効らしいです。
ってことを、
裏面に詳しく記載しています。
表面、裏面、さらに
底面にまで、スタッフりえちゃんのデザインセンスが光っています。
あ、さっそく開封して試してくださっている-----!!
いかがですか?
柑橘系というより、
ハートフルな香がしてきそうですね。
お邪魔いたしました-----♡
ただのドリップコーヒーではありません。
「脳が喜ぶ」コーヒーなんだとか。
地元愛媛のレモンを使っています。
私もいただきましたが、ハーブティーを飲んでいるような心地良さを感じました。
コーヒーとレモン、それぞれ認知症予防におススメらしいのですが、
それらをブレンドして相乗効果を高めようという商品。
考案者は、
げんきの森・理事のお一人、カフェー工房 松山 稲川智一さま。
にやついていますが、決してもうけ主義者ではなく、
世のため人のために、色々考え、取り組んでくれているのです。
皆さま、今後このオリジナルコーヒーが世間に広まり、色んなお店で目にするようになったら、
この(にやついた)お顔を思い出して下さいね!