月別アーカイブ: 2018年12月

ツボで感情コントロール(やる気が出ない)

感情コントロールシリーズに、一区切りつけたいと思います。

tuboyoga

心が弱った時におすすめのツボを皆さんに紹介し続けて1年。

数多くあるツボの中から、ありがちな感情を選んで、

毎月1つずつお伝えしてきました。

1年前、偶然出会ったこの本のおかげで、

多くの方々に喜んでもらえました。

「大根おろしをする前にこのツボを意識してストレッチをすると腕が疲れんのよ!」

「仕事中、緊張の場面で例のアレ、やってみたら笑えた!」

実践して下さっていることを知り、とても嬉しかったです。

「救われた・・・」

というお声もあり、時に涙を浮かべながらずいぶん感謝されたこともあります。

私は本の受け売りなのに。

いよいよ、12月。

本をめくりながら、今年最後にふさわしい感情って何だろう?

と考えました。

そして、決めたのが、

ショウカイ

少海(しょうかい)というツボ。

ココは、やる気が出ない時におススメらしいです。

場所は、肘を曲げた時にできるシワの先端辺り。

反対の親指で押すと結構響きます。

最初は優しくほぐしながら、「やる気具合」を確かめて、

まだ足りない!もっとシャキッとしたい!

と感じたら、さらに力を加えてみて下さい。

今年もラスト1日。

やり残したことがあるなら、

ツボの力を借りてラストスパート!

満ち足りた気持ちで年越し出来たらいいですね。

あ、もちろん、無理せずに~。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

今後も、いろんな情報を仕入れて、

レッスンに活かしたいと思います。

たまにノリノリの音楽をかけて、

たまにピラティスをやって、

「これ、ヨガ教室?」

なんて、ビックリされつつ、新鮮な気持ちで楽しんでもらえたら

とっても嬉しいです。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

ツボで感情コントロール(緊張)

11月は、緊張した時に自分を励ますツボ、「衝門(しょうもん)」を紹介しました。

感情コントロールだけではなく、体温を上げたいこの季節にピッタリなのです。

ワイドスクワット

足の付け根の真ん中あたり、脈拍を感じる場所にあります。

脚を大きく開いたら、つま先を少し外へ向けてスタンバイ。

吸いながら背筋を伸ばし、

ワイドスクワット1

吐きながら膝を曲げてお尻を沈めます。

必ずつま先と同じ向きに膝を曲げましょう!

この四股、ワイドスクワットのポーズが下半身の筋力アップや美尻作りに大変効果的とか。

そもそも、緊張をほぐすためのツボとして紹介したのですが、

レッスン中は、震える筋肉に集中し過ぎてツボのことなんてスッカリ忘れていました。

それは、恐らく皆さんも同じだったのでは?

もし今後、緊張してどうしようもなくなった時、

このツボ・・・というより、このポーズを思い出していただきたいなぁ。

周りの目が気になると思うので、ひとりになれる場所へこそっと行き、

ぜひとも試してみて下さい。

実行に移したあなたは、勝ったも同然!

「こんな事、ようやるなぁ」なんて笑いながら、

みなぎるパワーと自信に気付くでしょう。